30代職歴なし、お金がなくてあんまり遊べないニートです、こんにちは。
ひきこもりニートって聞くとどんな人を想像しますか?
多分、ほとんどの人は病んだ人を想像しがちですよね。
外に出るのが怖い、人と会うのが怖い、社会と関わるのが怖い、みたいなね。
大部分はそういった人達だと思うので、そう思ってしまうのは間違いでもないのかもしれません。
でも、みんながみんな精神を病んだから外に出なくなったわけじゃないんじゃないかと思ったりもします。
やっぱりどんな事柄でも色々なタイプがいると思うんですよ。
自分がひきこもり経験者だからこそ、ちょっとそう思ったりします。
私もひきこもりがちなんですが、昔と今とではちょっと理由が違ってたりしますしね。
確かに昔は病んでました。外に出るのが怖いタイプのひきこもりだったんです。
でも、今は別に外に出る事は普通の事です。出ようと思えば何の苦もなく出られます。
でもひきこもりがちなんです。
それはなぜか・・・
外に出ても面白くないから
です。まぁ簡単に言うとお金がないからですね。
遊ぶにしてもお金って掛かるじゃないですか。でもニートなのでお金を持っていません。
だから外に出た所で何もできないっていう問題を抱えているんです。
これね、超つまんないんですよ。文字通り「外に出るだけ」になるから・・・
まぁ多少の気分転換にはなるんですが、楽しみが1つもないのでちょっと悲しい思いをして帰ってくる事になりますしね。
こんな感じで、お金がないから外に出ないというニートも一定数いるんじゃないかと思います。
外に出ても何もできないし、だったら部屋でネットでもしてた方がマシかなぁ・・・って感じになっていたりしてね。
「いや、外に出られるなら社会に出ればいいだろ」
と思うかもしれません。でも、それも難しいのがニートなんですよ・・・社会は受け入れてくれませんからね・・・
お金を稼げない > お金がないから何もできない > だから外に出ない > そして社会にも出なくなる > だからお金を稼げない・・・
のループをしてたりしますから。
そしてそのままひきこもり街道まっしぐらになったりするんです。
多分、こういうタイプのひきこもりニートもいるんじゃないかと思います。
元々は普通に外に出られて病んでなかったのに、ニートになりお金を失った事でひきこもりがちになったみたいなね。
なので、こういうタイプのひきこもりニートにはお金を与える事が解決法になるかもしれないなと思いました。
こうなった原因がお金がない事かもしれないから。
お金さえ手にすれば喜んで外に出るニートもいるとは思いますから。
なので、この手のタイプのニートを抱えた親御さんは「ちょっとお小遣いを与えてみたらどうでしょうか?」という案が生まれました。
まずはひきこもり状態を脱するのが大切なんじゃないかと・・・
何でもいいから外に出るようになると気持ちも変わるかもしれませんから・・・
外に出る状態が普通になれば、社会復帰もそう遠くない現実がくるかもしれませんからね。確証はないですけど・・・
ひきこもっていて困ってるなら、まず第一段階、外に出るという状態に持っていくのはアリなんじゃないかと。
ホント、お金がなくて外に出ないニートって辛いですから・・・
負のループを繰り返してるだけなので、そこからちょっと脱するだけでも違うんじゃないかと思いますしね。
まぁこう言われても、それは甘やかしすぎじゃない?って思うのは分かります。確かに甘やかしですからね。
なので、お金がないニートの現実とか、とりあえず外に出る状態の大切さとかをちょっと伝えたいと思います。
ニートにとって何か変わるキッカケになるかもしれませんので、ちょっとお聞きください。
お金がないニートは何もできないから何もしなくなる
まずはお金がないニートの辛さをちょっと知ってください、外に出なくなるのも分かるかもしれません。ニートも人間なんで、本当はやりたい事があります。
欲しい物がある、行きたい場所がある、食べたいものがある、とかね。でもお金がないからできないんです。
外に出てもただ見るだけ・・・買えない・・・遊べない・・・食べられない・・・そんな現状になります。
バイトでもすればいいんですが、バイトすら受からないのがニートってもんです・・・
そんな現実から、余計に辛くなるだけなので徐々に外に出なくなっていったりするんですよ。
メリットがないですからね。
そうなってくるとひきこもり生活に入りだします。
人生の楽しみもなくなり気力がなくなるからです。
そしてここからがマズイんですが、長期的にひきこもりだすと精神面が病んでくるっていうデメリットがあります。
人間って行動が心を左右する事があるので、ネガティブな行動をしていると心まで病んでくる事があるんです。
病んでるからひきこもる、というのもあるんですが、ひきこもるから病む、というのもあります。
これがヤバイんです。
病んでなかったのに病んでしまうから・・・
ひきこもりじゃなかったのに、気が付いたらガチのひきこもりニートの出来上がり・・・
前は大丈夫だったのに時間と共に外に出る事に拒絶反応が出てきたりするんです。
こうなったら闇は深くなりますよ。
なので、こうなってしまう前に、何とか対処する必要が出てきます。病んだのを戻すのは大変ですからね。
外に出る状態をキープするのは大事、行動力が下がらないから
元々病んでなかったのにひきこもりになりつつあるニートには何かしら原因があります。その1つの要因に「お金がない」というのがあったりします。
社会から拒絶され、自力でお金を得る事もできなくなり、希望を失った状態だったりしますからね。
そうなってくるとどうする事もできなくなり、ひきこもるしかできなくなります。
なので、そうなってしまう前に手を打つ必要があるんです。
そこで出てくるのが「ちょっとお金を与えてみる」という方法です。
動ける状態を作り出してあげるのがいいんじゃないかと。
このままひきこもりになってしまうと本当にそのまま病んでしまう可能性があり、修復困難になったりします。
そうなるくらいなら、その前に手を打ってしまう方が簡単に解決できますしね。
ひきこもるくらいなら外で遊んでいられる状態の方がマシだったりしますから。
大切なのは行動力を失わせない事です。
いつでも外に出られて動ける状態というのは、社会復帰しようとした時に越えなければいけないハードルが少なくて済みます。
これが地味に大きいんです。
病んだ心を戻すっていうのはものすごく手間が掛かる事ですからね。
ひきこもりが長くなり外に出る事に拒否反応が出てしまうと、まずそこを越えるだけでかなりの手間を要します。
そうなってしまうと社会復帰がものすごく遠のきますから。
なら、最初からそうならないように、いつでも好きなように行動できる状態を保つのはアリだと思います。
前向きに行動しようとしたらいつでも動けるようにね。
ニートが社会復帰できない一番の要因は行動力を失い動けなくなる事だったりしますから。
たま~~~に親公認でお小遣いを貰いつつ好きに楽しく生活してるニートもいるみたいなんですが、あれってあながち間違いでもないんじゃないかと思います。
精神面が病みませんし、いつでも行動できるだけの行動力をキープしておけるって事ですから。
ひきこもりになってしまって行動力を失ったニートと比べたら遥かにマシな状態なんじゃないかと思いますしね。
フットワークが軽いっていうのは社会復帰には大切な事だと思いますし、その状態をキープできるなら完全に間違った方法でもないんじゃないかと。
ニートにお金を与えるのは楽させる行為だからよくないんじゃないか、と思う方が大半かもしれません。
私もそんな気はします。簡単にお金が手に入ったらよくないのも事実ですから。
でも、完全に行動力を失い、ひきこもりとして病んでしまった現実と比べたらだいぶマシな状態なんじゃないかと思います。
まぁ動けるけど楽にお金が手に入るから働かないっていう思考になる危険性もありますけどね。
どちらがいいかは一長一短ですが、精神面が病んでしまうのと、病まずに普通の状態でいられるのとではどちらがいいかに掛かってるのかもしれません。
ひきこもりになるとそのひきこもりを解決するだけで手間なので、そこまで病む前に手を打つ必要があるとは思うんですけどね。
ニートを楽させず病ませない方法があれば一番なんですが・・・これは難しい問題なのかもしれません。
最後に
ニート生活も長引くとお金を失って何もできなくなるのは事実です。そうなるとひきこもりがちになるのもね。
私の場合、農業の手伝いで年に数回定期的にお金を手にできたのもあって、ちょっと助かったっていうのがあるんですよね。
お金を手にした時は友達と遊びに行ったりできるから外に出るようになりましたし・・・
完全に病んだひきこもりにならずに済んでいるのはお金があったからっていうのはあります。
やっぱりお金があるっていうのは脱ひきこもりにとって大きいような気がするんですよね。
ちょっとでも欲を叶えられて、楽しみのある状態を保つ事が完全に病まないための最低ラインかもしれませんし・・・
だからといって楽にお金を渡すのはちょっとなぁ・・・という考えも分かります。
そのまんま働かない可能性もありますからね。
でも、病んでしまって働けないのか、病んでないけど働かないのか、ではどっちがいいかを考えてみてください。
ホント、病むっていうのは解決するまでめんどくさい事だったりしますよ。
外に出る事すらできなくなるっていうのはやっぱりマズイです。
ニートにもある程度の楽しみみたいなのは与えた方がいいんじゃないかと思ったりします。
まぁそれはそれで問題があると思うのは分かるんですけどね。
「やりたい事があるなら自力で何とかしろや」
っていうのが普通ですし本音ですからね。
ニートにお金を与えるというニートが考え出したトンデモ理論ですが、これで脱ひきこもりできるニートもいるとは思います。
元々病んでなかったのに病みかけてきたニートをお持ちの方ならちょっと検討してみるのはアリなんじゃないかなと思います。
病んでしまったらめんどくさいですからね。
とりあえず、お金を手にすれば外に出るニートもいるとは思うので、ひきこもりに困っているなら1つの解決法になるかもしれません。
まずは以前のように外に出て欲しい、ひきこもるのだけは勘弁という場合ならちょっとお試しください。