ブログから収入を得ようと思った時、Googleアドセンスをやろうと思う人は多いと思います。
私もその1人でしたしね。
一番メジャーだし、PVが増えれば増えるほど有利というシンプルさ、ブログ運営を自然とやってるだけでOKというのがありがたいですよね。
でも、アドセンスは審査に合格しないと始める事ができません。
これが厳しいのなんのって・・・
受かる人はあっという間に受かるんだけど、受からない人は全然受からないっていう地獄っぷり。
私なんか30回申請してやっと合格でしたからね・・・半年ですよ、半年・・・長かったなぁ・・・
そんな長い審査の中で、何度も何度も迷った事がありました。
それは「ポリシー違反の可能性のある記事を削除するかどうか」です。
私のブログはニートに向けたダメ人間向けのブログなんですが、その中で「死にたい」という気持ちを吐き出した「死にたい系」というジャンルがあったんです。
どうもこれがポリシー違反に引っ掛かってるようでした。
Googleアドセンスでは「自殺の奨励」がアウトなので。
いや、別に自殺を奨励はしてないんだけど、取りようによってはそう聞こえなくもない曖昧な感じだったんです。
曖昧とはいえ、ポリシー違反の可能性があるなら削除した方がいいよなぁ・・・って思いました。
でもね、これ、私のブログのアクセスの6~7割をしめてるメインコンテンツだったんです。これだけで月数万PVを集めてるっていうね。
これを削除したら未来がない、そんな現実もありました。
アドセンスはやりたい・・・
でもメインコンテンツを削除してしまったらブログが成り立たない・・・
仮に削除して受かってもブログが続かなくなって稼げない・・・
この葛藤にけっこう悩まされてました。
アドセンスにはPVが絶対に必要です。
じゃあそのPVの稼ぎ頭であるメインコンテンツがポリシー違反になった時、削除するのは正しい判断なのか・・・
このバランスが難しい所なんですよね。
PVがなきゃ稼げない、でもその記事があると合格できない・・・
微妙な駆け引きが必要です。これに悩んでいる人は多いかと思います。
結局、死にたい系は1つも削除せずに受かったのでなんとかブログ運営は続けられる状態を保てたんですが、世の中にはメインコンテンツを削除してブログ運営が成り立たなくなった人もいるんじゃないかと思いました。
アドセンスには受かったけど、メインコンテンツを失ったブログはPVも激落ちし、書きたい記事も書けず、ブログとして何のブログか分からなくなり記事の更新ができなくなった・・・みたいにね。
そんな感じで、アドセンス合格に目がいきすぎて、ブログ運営という本来の一番大切な物を犠牲にしてしまって困ってる人もいるんじゃないかと思ったんです。
そうなりそうな人に、ちょっとした注意点を伝えたいと思ってこの記事を書こうと思いました。
アドセンス合格を意識しすぎて、ブログがメチャクチャになりかけてる方の何か参考になったらと思います。
アドセンスって受かってもそんなに稼げない
私が受かってみて思ったんですが、アドセンスってそんなに稼げないというのがあります。アドセンス一本で生活に困らないくらい稼げるという人はそういません。せいぜいお小遣い程度です。
月100万~300万PVとかあれば別ですよ?
でも月1万PVもいってないとか、この先、5万~10万PV以上にいける見通しもないようなブログでは稼げてもスズメの涙程度です。
目安としては1PV0.1円~0.2円くらいですから。
自分のブログのPVを見て、だいたいの収益は分かると思います。
ほとんどの人は大したことないですよね?
その程度の収益しか生まれないものに対して、今、自分がやっている行動は割に合ってるか考えてみるといいです。
大切な何かを失ってたりしませんか?
あんなに「アドセンス合格」って意気込んで、ポリシー違反の記事を削除したりしてブログの方向性を考え直したりしたのに、結局、月2000円にもならない収益しか生まれない・・・
これってそこまで頑張って合格する価値のあるものだったの?って思う日が来ると思います。
「将来的に自分のブログはメジャーになる、月50万PVを超えるから大丈夫だ」
という意気込みならいいんですが、そうじゃない場合、月数百円程度なら、あの削除した記事の方が価値があったよ・・・って後悔する日もそう遠くないです。
ブログのメインコンテンツを失って得たものがこの程度か・・・ってならないように気をつけましょう。
大事なのはブログを続けるという事
地味に大事なのは、アドセンスに受かってからがスタートであって、ここからブログを続けていく必要があるという事です。ポリシー違反に該当した記事を削除した結果、一番書きたい記事が書けなくなってブログ運営が難しくなってたりしませんか?
もし私が「死にたい系」というメインコンテンツを削除して合格していたとしたら・・・ゾッとします・・・
な~んも書く事ないです。メインコンテンツであるニート記事って日々死にたくなる愚痴で成り立ってましたから。
書きたい事も書けない、PVが集まる記事もない、どうすればいいか分からない、これじゃブログをやっている意味がないですよね。
こういう状態に陥ってまでアドセンスをやる意味があるのか・・・
一番大事なのはブログを続けるという事です。ここを忘れてアドセンスにこだわってしまうと大変な事になりますよ。
合格した後、ブログを成長させなければいけないのに、その頼みの綱だったメインコンテンツが書けないとなった時、あなたはどうしますか?
ブログを続けられますか?書く事がなくて飽きてしまってやめてしまうんじゃないですか?
これが一番マズイ事だったりします。
メインコンテンツを失い、ブログを続けるのが困難になってまで合格する価値のあるものなのか・・・
まだ記事の削除に踏み切っていない内によく考えるといいですよ。
どうせそんなに稼げないんだからブログの事を1番に考えよう
アドセンスについて私が伝えたいのはコレです。どうせそんなに稼げないんだからブログの事を1番に考えよう
という事。いや、ホント、死にたい系を削除しなくてよかったって思ってますからね。
まぁ「お前はたまたま合格したからいいけど、こっちは必死なんだよ」という意見もあるかもしれません。
でも、月1万PVもないようなブログで、この先、月10万PVも超えられないようなブログならアドセンスをやる価値はそんなにありません。
ブログ > アドセンス
の比率で考えた方が絶対にいいです。ブログ優先です。
結局の所、ブログが続かなくなるのが一番マズイですから。
仮に合格したとしても「ブログが続いてこそのアドセンス」なのでそこを忘れない方がいいですよ。
完全に方向性を見失い、ブログ運営が難しくなってまでアドセンスをやる価値はありません。
そんなブログじゃどうせ稼げませんから。
なので、メインコンテンツがポリシー違反に該当している可能性がある場合、本当によく考えてから削除した方がいいですよ。
この先、コレを失ってもブログ運営が成り立つのかどうか・・・
これは本当に大事な事なので、よ~~~~~~~っく考えましょう。
アドセンスに受からなくても稼げる方法はある
「でも、ブログから収入を得たいんだよ・・・どうにかする方法はないの?」という方もいるかもしれません。そういった方にはアドセンスはちょっと置いといて、やってみるといい事があります。
それは「自分のブログと関係性が高く、報酬の高い広告をブログに貼ってみる」という事です。
私もアドセンスにはもう受からないと諦めていた時期にちょっとやっていました。
アドセンスを貼る予定の場所、例えば、記事下、見出しの前、サイドバーなどに自分のブログと関連性の高いアフィリエイト広告を貼っておくんです。
そうすると、ブログに集まった人はその広告に興味がある可能性が高いのでけっこうクリックされます。
そこから成果条件を満たしてくれる人がいれば簡単に収入になります。
成功報酬が5000円以上の物を選んで貼りましょう。それならたった1%の人が成果条件を満たしてくれただけでもすごい収入になります。
むしろアドセンスより稼げたりしますよ。私もこれでちょっと稼げました。
メインコンテンツを削除して路頭に迷うくらいなら、自分のブログと関連性の高い広告を貼った方がマシです。
そうしながらアドセンス申請を続けていって、いつか受かれば儲けもんですしね。
というか私がこのパターンでした。
アドセンスは諦めて、アフィリエイト広告から収入を得ようとブログと関連が高そうな広告を貼りつつ、アドセンスも申請してたらアドセンスに受かっただけですから。
諦めた先にアドセンス合格があったので、どう転ぶかはホント分かりません。
メインコンテンツを削除したらどうしようもない方は、とりあえず広告を貼って収入を得つつ、アドセンス申請を続けるというのは1つの方法としてオススメです。
稼げる方法はアドセンスだけじゃない
これも忘れないようにしましょう。稼げるならアドセンスにこだわる必要は別になかったりします。
ブログは続けてこそのものですから、続けられなくなってまでアドセンスをやる価値はありませんよ。
最後に
アドセンスにこだわりすぎてブログの方向性を見失いそうな時期があったので、ちょっと注意点を記事にしてみました。アドセンスをやりたい気持ちはすっごくわかります。でも・・・
どうせそんなに稼げないんだからメインコンテンツを失ってまでやる価値はないですよ
という事が言いたかったんです。これはホントですよ。
PVがないブログでは結局稼げませんから。
メインコンテンツを失ったブログではどうにもなりません。
月2000円いくのがやっとくらいの収益のための犠牲にしては大きすぎます。
「受かった奴はのん気で良いよな」
と思った方もいるかもしれませんが、メインコンテンツを失って合格してたとしたら全く稼げてなかったのを考えると今回の話はそんなに的外れでもないです。
アドセンスに受かりたいのはすごく分かりますが、どうせそんなに稼げないんですから、合格の事だけを考えるのは危険です。
ブログをちゃんと運営する事が最優先です。
アドセンスはブログが順調に運営できてこそ生きてきます。
それを忘れないように気を付けてください。
月数百円のために頑張って書いた記事を捨てるのか・・・よく考えて決断してください。