はてなブログ歴1ヶ月ちょいの初心者ヤスです。こんにちは。
はてなブログ特有の機能の一つに「はてなスター」というのがありますよね。
はてなブログをやっている人同士の軽いあいさつや、スターを付けてくれた人のブログを見にいく程度の軽い交流ができる機能って感じの。
これってちょっと良いですよね。
ブログを立ち上げてアクセスが少ない時期の初心者にとって、自分の記事を見てくれたというのが分かるってすごく嬉しい事だと思います。現に私はスターが付くと喜んでいますしね。
足跡が残るっていうのが何か良いですよね。相手のブログを見にいけるリンクもついているので、どんな人が来てくれたのかも分かりますし。
今はスターを付けてくれる人がたまにしかいないので、スターを付けてくれた人のブログは基本見に行っています。どんな人なのかな?って。
そうすると、1つの記事にスターが100~300も付いているようなすごい人もいたりしてビックリです。
こんなすごい人が、私の訳の分からないダメ人間の愚痴ブログに来たなんてどうして?ネガティブワードでしか引っかからないのに・・・とか思ってしまいます。
アクセスを集める事に成功しているブロガーは尊敬の対象ですから、そんなすごい人がなぜここに?って感じです。
しかもスターを付けていってくれたなんて・・・
はてなブログ歴が長くてスターを付けるのが当たり前な人はスターにそんな深い意味はないのかもしれませんが、私みたいに滅多にスターが付かない人間には特別感を感じてしまいます。
ほんとにどうでもいい記事にはスターを付けないと思うので、ちょっとは評価してくれたのかな?って。
まぁそんな深い意味は無くあいさつ程度なのかもしれませんけどね。
でも「スターが付くと嬉しい」これがはてなブログ初心者ヤスの現状です。
はてなブロガーってレベル高いよね
私のブログにスターを付けてくれたごくわずかな人のブログを見に行って思ったことがあります。それは「ブログとしての完成度が高いな」って事です。ちゃんとブログやってるなって。
デザインとかもそうですけど、文章もキッチリ書いてますし、どうでもいいてきとうなブログの人がいません。
たまにツイッターみたいに写真を載せて一言添えるだけって感じの使い方をしてる人もいますよね?ブログって。ヤフーブログに多い気がします。
そんな誰も興味を持たないような記事を書いてる人がいません。ブログとして正しい使い方っていうのかな、そんな使い方をしてる人しかいません。
文章を書く事を楽しんでいる感じがします。
自分の持っている有益な情報をちゃんと公開できていて、読んだ人に役立つブログを運営している人が多いです。
日記だとしても何ていうのかな、面白い、読ませる文章っていうか、ただのどうしようもない一言日記で終わってる人がいません。これがすごい。読ませる日記って難しいですよね。
まさに「ブロガー」と読べる人ばっかり、そういう人が多いのがはてなブログなのかな?って気がしました。
それに比べて私のブログは何なんだろう・・・って思っちゃいますよ。
はてなブログを始めた当初の目的が「吐き出したい事を吐き出すブログ」だったんでこんなんでも楽しくやってるんですけど、今になるとちょっと恥ずかしい。
はてなブログ界の恥さらしとも言えるレベルの低いブログの一つになってしまったなぁ・・・
まぁやめる気はないんだけどね。吐き出したい事を吐き出す場が欲しくて、それに「はてなブログ」を選んだ訳ですし。
まさかここまでレベルの高い人が集まっているとは思ってませんでしたが・・・ヤフーブログくらいゆるくてきとうな人が多い環境が私には向いていた可能性がある・・・
もしブロガーを名乗りたかったら、はてなブログでブログを書いている人のブログを見て勉強すると良いと思います。
スターが3つ付くと嬉しい
はてなスターの話に戻ります。前に「はてなスターって暗黙のルールとかあるの?」って感じの記事を書いたんですが、その時にスターの数に意味あるの?って疑問を持ちました。
一人の人が付けるスターの数で評価されてるんじゃないかって思ったんです。「1個=イマイチ」「3個=良かった」みたいに。
実際はそんな事はなく、何となく付けてるみたいなんですけどね。結論としてはスター3つ付けるのが無難って感じで終わったと思います。
スターの数に意味が無いとしても、私は思いました。
スター1つより、3つ付けてくれた方が評価された感じがして嬉しいって。
「読んだよ、悪く無かったよ」って言われてる気がする。3つ付くと。
1つだけだと「もうちょっと記事の書き方を勉強しな、まだイマイチかな?」って感じがしちゃう。
勝手にそんな事を思っています。まぁスターが付かない0よりは1の方が嬉しいんですけどね。見てくれただけで感謝してます。
私は最近は面白かった記事には3つ付ける習慣ができました。「面白かったよ」って伝えたくてやってます。まぁ相手には伝わってないでしょうが・・・
そんな感じでスター3つに嬉しさを感じる人間、それがヤスです。
最後に
ブログにコメントを残すのはハードルが高くて足跡を残しにくいけど、はてなスターという機能でハードルを低くしてくれた「はてなブログ」はすごいなぁって思ってます。気軽にブログを見たという足跡を残せるはてなスターって機能はありがたい物だと思います。有名ブロガーのブログにも気軽にできますしね。
はてなブログを始めて良かったなぁって思う理由の一つです。
文章を書くのが好きで、ツイッターみたいな一言と画像だけみたいな書き方をしない、ブログをちゃんとやりたいって人は、はてなブログでブログを始めると良いと思いますよ。
なんか面白いですから。最初の内はスターが付くと嬉しいですしね。同じはてなブログをやってる人が見てくれて評価してくれたみたいな感じで。
それに他のはてなブロガーの人の記事にもスターを付ける事ができるようにもなりますし、ブログを見るだけで終わらないんで楽しいですよ。
ブログに足跡を残すのってハードル高いよなぁって敬遠してた人は、はてなブログはオススメです。
そんなに深い意味はないスターかもしれませんが、これからも3つ付けてもらえると嬉しいです。そんな記事を書けるといいなぁ・・・
自然とスターを3回クリックしちゃったよ、みたいな感じが理想かもしれませんね。