みなさんは髪を切る時ってどこで切ってますか?
私は数年前までは近所の床屋で切っていました。もう子供の頃から27歳位までずっと同じところに通っていました。
子供の頃から無口でコミュ障な人間だった私は床屋のおっちゃんやおばちゃんとの会話ってのがそりゃもう苦手でした。なので髪を切るって事と床屋ってものが好きじゃありませんでした。
毎回始まるほぼ同じような会話に「はぁ」とか「そうですね」くらいしか相槌を打てないコミュ障の私。
「こっちから何か話題を振ったほうがいいのかなぁ・・・」って悩んだり「できれば黙って切ってもらいたいなぁ・・・」って思ったり、もう床屋に行くたびに悩みが尽きませんでした。
髪が伸びるたびに、また床屋の時期か・・・行きたくないなぁ・・・何話せばいいのかなぁ・・・1時間が長く感じるんだよなぁ・・・って憂鬱でしたよ。
ただ、最近になって髪を切るのが別に苦痛なイベントじゃなくなってるなって気付いたんです。それは何故かと言うと、今は会話をしないで済むし、髪を切る時間も短時間で済むからです。
どういう事かというと「千円カット」に行くようになったからです。
今から数年前、床屋代の4000円近い出費がちょっとキツイなぁ、もっと安いところで切れないかなぁって思った時に思い切って千円カットに飛び込んでみたんです。前々から気になっていたしどうせ嫌なイベントなら安い所で済ませたいと思い切って行ってみました。
最初は不安でしたよ。安いからてきとうだったりするのかな?変な髪形になったらどうしようって。でもそんな心配は良い意味で裏切られました。苦手な会話も無くいつもの床屋より上手で早くあっさり切り終わったんです。
「え?もう終わり?早っ!それにうまっ!スッキリサッパリいい感じに短くなってる!」って。
千円カットって良いですよ。すごい気楽で。床屋みたいにじっくり一人に時間をかけるんじゃなくて、一人10分を目安にスピーディーに切ってくれるんで店員さんも会話する暇なんてないんですよ。これが私みたいな人にはすごく助かるんです。
髪型に特にこだわりがなくて単に短くして貰えれば良いっていう人にとってはとてもオススメの場所なんです。美容師さんとの会話が苦手で髪を切るのが憂鬱って言う人は一度千円カットに行ってみるといいですよ。
いきなり千円カットに行くのもちょっと不安という方もいると思うのでどんな感じなのか紹介してみようと思います。
千円カットの利用方法
私が行っている千円カットは「3Qカット」という千円カットですので、今回は3Qカットの場合を例に紹介しようと思います。券売機で券を買う
まず、お店に入ったら券を買います。入ってすぐの所に券売機があるので素通りせずに券を買いましょう。前は千円カットの名の通り1000円ピッタリだったんですが、消費税が上がったことで2017年9月29日現在は1080円になりました。また増税したら1100円とかになるのかもしれませんね。
待つ時は番号順にイスに座る
イスの背もたれに順番の番号が振ってあるので、てきとうなイスに座らずに順番通りに詰めて座って待ちましょう。千円カットはカットする時間が早いので5人待っていたとしても普通の床屋よりはるかに早く自分の順番が回ってくるのでストレスが少ないですよ。「うわ、めっちゃ人いる」って思ってもサクサク進むので大丈夫です。
自分の番が来たらどれくらい切るか伝える
いよいよ自分の番が来たら店員さんに券を渡します。イスに座ったらどれくらい切るか注文しますが、これが超シンプルです。店員さんからの「長さはどれくらい切りますか?」
「耳は出してもいいですか?」
「前髪はどうしますか?」
の質問に答えるだけです。髪型にこだわりが特に無いという方なら十分な質問ですよね。一応、こだわりがあるならここでしっかり伝えましょう。ある程度なら要望も聞いてくれるので最初にしっかり伝えるのが重要です。あとでやり直しはききませんからね。
ここからは店員さんが黙々と髪を切り始めてくれるのでだまって仕上がりまで待つだけです。
「お仕事何されてるんですか?」とか「今日はお休みですか?」とか「お休みの日は何されてるんですか?」みたいな答えるのがめんどくさい質問なんか来ませんから安心して座っていられます。
これがコミュ障の私にはとてもありがたいことです。今までの苦痛がすべて解決されたようなものですから。
カットのみなので本当に10分くらいで終わっちゃいます。顔剃りとかシャンプーとか別に家でやればいいしって思ってる方なら、あっさり終わるのがありがたいと思いますよ。
髪を切るのって時間がかかると思っていた私にとってこんなにあっさり終わるものだったなんて意外でした。
掃除機で髪を吸ってくれる
あ、そうそう、シャンプー無しですけど、切ってほったらかしじゃないですから安心してください。切り終わったらドライヤーで髪を吹き飛ばした後、掃除機の先にブラシがついた機械で髪を吸い取ってくれますから。家に帰ってから切った細かい髪の毛が落ちるなんて事はありません。
この掃除機で吸うのがけっこう気持ちよくて個人的には好きです。髪を手でワシャワシャされるのって気持ちよくないですか?この髪を吸ってもらう時間が千円カットでのちょっとした楽しみの時間でもあります。
スタンプカードをもらえる
3Qカットでは満タンになると1回無料になるスタンプカードがもらえます。24回通って1回無料という果てしない旅のようなものですが、これからずっと利用するのなら数年に1回無料になると思えばちょっとお得ですよね。
ただでさえ1000円と安いのにいつか1回無料になるなんてこっちには損は全然ないですし。
最後に
千円カットはこんな感じで利用できます。美容師との会話に困っているという髪型にこだわりが無いという男性の方ならオススメなんですけどどうでしょうか?行きたくなりませんか?大事な事を忘れてました。私はもう5年以上通っていますが、今まで一度もヘタな人に会った事はありません。安心して下さい。
1日で数をこなしているからか、むしろ上手な人が多い印象です。今まで行ってた床屋と同じかそれ以上な出来上がりなんで不満に思ったことは一度もありません。
変な髪形になったらどうしようという不安をお持ちの方、最初の注文さえ間違えなければ大丈夫ですよ。
切られすぎるのが怖かったら最初は切って貰う長さを2センチくらいからスタートして仕上がり具合を確認して次回から修正していけば納得のいく髪型に調整できます。
切られすぎると修正はききませんが、長く残ってる分にはどうにでもなりますしね。千円カットは若い美容師さんが多いんですが、どちらかというと切りすぎるよりは長めに残す方針の方が多いように思います。
多分、後で修正がきくように気を使ってるんだと思いますよ。
私は千円カットで失敗したことはないので安心してオススメできます。千円カットの中でも「3Qカット」は良いお店だと思いますよ。
床屋や美容室は高いし会話もめんどくさいし、髪型もそんなにこだわってなくて短くなれば良いという方、一度千円カットに挑戦してみてはいかがでしょうか?