将棋
きのあ将棋の「よくある詰め 644」に挑戦しました。 今回の問題はこちら。 問題のリンクはこちらです。 将棋の対局 | play syougi まずは上記のリンクから挑戦して、その後に記事を読んでもらえると良いかと思います。 答えと解説が書いてありますから。 解…
つい先日、きのあ将棋の「よくある詰め 636」に挑戦しました。 問題はこちらです。 きのあ将棋の「よくある詰め 636」のリンクはこちら。 将棋の対局 | play syougi 詰将棋なのでここから詰むんですが、これ、解けますか? これ、なかなかの難問です。 自信…
きのあ将棋の「郷谷さん(ゆとり)」と普通に対局してみました。 上級の郷谷さんにはボコられまくったんですが「ゆとりはどんなもんなんだろ?」って気になったのもありますから。 昨日まで続けていたゆとりレベル相手の三間飛車練習で、ゆとりと言ってもザ…
きのあ将棋の「ロレンツィオ(ゆとり)」を相手に三間飛車の練習をしました。 ロレンツィオは振り飛車党なので相振り飛車になるんですよね・・・ 相振り飛車は苦手なので、三間飛車の練習にはちょっと嫌な相手です。 過去、相振り飛車で良い思い出がないので…
きのあ将棋の「宇氏みう香(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 宇氏みう香は右四間飛車の使い手らしいですが、まだ1回も見た事がないので今度こそ見れるか、期待の一局です。 対振り飛車なら右四間もやりやすいと思いますし・・・ ただ、私は三間…
きのあ将棋の「沙流紀子(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 相手の出方を見て戦法を決める沙流紀子・・・飛車を振ったらどんな将棋を指してくるのか・・・ 「力戦形になるのかな?」とちょっとドキドキの序盤でしたが、無難な相振り飛車に進みま…
きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 ナカビーⅡ世は中飛車をやるので相振り飛車になるんですが、相振り飛車は経験がほぼないので自信がありません。 序盤からどう指していいか分からず、全く勝てる気がしませんでしたね…
きのあ将棋の「揖斐才蔵(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 揖斐才蔵は居飛車党なので、オーソドックスな居飛車 vs 振り飛車の将棋が指せそうです。 三間飛車の練習には一番の相手かもしれませんね。 私の未熟な三間飛車はゆとりレベルの居飛車相…
きのあ将棋の「あひるがあがあじごく(ゆとり)」相手に憧れの戦法「三間飛車」を練習してみました。 三間飛車って通っぽいしカッコよくて憧れているんですが、振り飛車の捌き感覚がない私にはとても指しこなせない戦法なんですよ。 ボーっとしてると抑え込…
やらかしました・・・ 入門者向けのクッキーに負けたんです・・・ 私の棋力は初段くらいはあると思っていましたが、そうでもないのかもしれません・・・ あんな将棋・・・5級以下のゴミ将棋だよ・・・ 本当にやらかした・・・ メッチャ油断してリラックスモ…
きのあ将棋の「空だめ子」と対局してみました。 そういえば空だめ子とだけ対局してなかったな・・・と思ったので・・・ 前回、クラリアと対局したんですが、それよりはちょっと強いみたいなので「どんなもんなのかな?」って気になりましたしね。 入門者にと…
2020年3月、きのあ将棋に入門者向けの新しいコンピューター「クラリア」が追加されました。 今まで一番弱かった「空だめ子」よりも弱いコンピューターだそうで、将棋覚えたての人にピッタリのコンピューターだそうです。 クラゲのキャラクターという事で、…
きのあ将棋の「ロレンツィオ(中級)」に後手番で挑戦しました。 三間飛車、四間飛車といった振り飛車の使い手らしいんですが、先手番で挑んだ時は角交換からの力戦になり見る事はできませんでした。 後手番で挑んだら伝家の宝刀である振り飛車を見る事はで…
きのあ将棋の「宇氏みう香(中級)」に後手番でのリベンジマッチを挑みました。 前局、最後の最後で大ポカをして詰みを逃すという最悪の負け方をしたので「今回はそういう事がないように慎重に」をテーマに挑みます。 序盤、中盤はどうにかなりそうなので、…
きのあ将棋の「宇氏みう香(中級)」に後手番で挑戦しました。 先手番の時も終盤で大ミスをして負けたと思いますが、またやらかしました・・・ また終盤で大ミスをしちゃったんです・・・ 中盤まで良い感じだったんですけどね・・・ 終盤に向かうに連れてち…
きのあ将棋の「沙流紀子(中級)」に後手番で挑戦しました。 沙流紀子は相手の出方次第で戦法を決めるタイプなので、序盤がハッキリしないちょっと厄介な相手です。 この手の相手はペースを乱されるから苦手なんですよね・・・ 先手番の時はどうにか勝ちまし…
きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(中級)」に後手番でリベンジマッチを挑みました。 前局、いきなりの仕掛けから反撃をミスり、良い所なしでボロボロにやられてしまったので、今回はそうならないように頑張りました。 あんまり無茶な事はせず、無難に無難に、じっ…
きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(中級)」に後手番で挑戦しました。 先手番の時はどうにかギリギリの逆転勝ちだったので、今度はもうちょっとちゃんとした将棋を指したいと思いつつの挑戦・・・ だったんですが・・・ またやらかしました・・・ いきなり仕掛けら…
きのあ将棋の「揖斐才蔵(中級)」に後手番で挑戦しました。 きのあ将棋との相居飛車は苦手なので、郷谷さんの次に苦手な相手かもしれません。 先手番の時は相手のミスでの逆転勝ちだったので、今度こそちゃんと勝ち切りたいですね。 まぁタイトルでネタバレ…
きのあ将棋の「あひるがあがあじごく(中級)」に後手番で挑んだ一局を紹介します。 私が先手番の時はちょっと変わったアヒル囲いをやられましたが、後手番ではどうなるのか。 先手の方が作戦を選びやすいので、ようやくあひるがあがあじごくの本領発揮かも…
きのあ将棋の「クッキー」と対局してみました。 入門者向けとのことなのでちょっと息抜きのつもりで挑んだんですが、これがけっこう強くてビックリ。 これで入門レベルだとちょっと厳しいような気がしないでもないような・・・ 序盤がそれなりにしっかりして…
きのあ将棋の「ロレンツィオ(中級)」と対局してみました。 三間飛車、四間飛車といった振り飛車の使い手らしく、ちょっと緊張する相手でしたね。 というのも、数年前、郷谷さんの振り飛車にコテンパンにやられて、きのあ将棋の振り飛車に重くトラウマを植…
きのあ将棋の「宇氏みう香(中級)」にリベンジマッチの2戦目を挑みました。 2連敗しているのでこれ以上は負けられません。 棋力的にそこまで勝てない事はないと思うので、今度こそどうにか勝利を掴みたいですね。 過去2局を振り返っての課題としては・・…
最近、将棋Flashで遊んでいたら「振り飛車の強襲」とも言える実戦的に嫌な寄せを食らいボロ負けしたので紹介したくなりました。 振り飛車党の方なら、終盤の速度を一気に上げるヒントになるかもしれませんしね。 正確に指せばまだまだ互角に戦える筋みたいな…
きのあ将棋の「宇氏みう香(中級)」へのリベンジマッチを挑みました。 前回、終盤での大ミスにより痛恨の大逆転負けをしてしまったので、今回こそ勝ち切りたいですね。 勝てない事はないのは分かってるので、冷静に指せるか、それに掛かっているかもしれま…
きのあ将棋の「宇氏みう香(中級)」に挑戦してみました。 右四間飛車が得意な攻撃的なタイプのコンピューターだそうです。 右四間ってやられると破壊力抜群だからけっこう嫌な戦法ですよね。 ちょっと筋に入ると反撃の間もなく一気に攻め潰されたりするので…
前回負けた「沙流紀子(中級)」にリベンジマッチを挑みました。 ・やっかいな序盤をどう乗り切るか ・怯(ひる)まずに攻め切れるか ・筋悪な一手を指さないか 勝つにはこの辺の課題をクリアする必要がありますね。 前回の筋が悪く、怯えて弱気になるヘボ将…
きのあ将棋の「沙流紀子(中級)」に挑戦しました。 相手の出方を見て居飛車か振り飛車かを決めるちょっと厄介なタイプだそうです。 作戦がすぐ分からないと序盤がメチャクチャになったりするからけっこう苦手な相手ですね。 本局はどうにか無難な相居飛車に…
「将棋Flash」相手に四間飛車を練習していたらちょっと変わった一手を指されました。 途中まではシンプルな▲4五歩早仕掛けだったんですが、ちょっと仕掛けが変だと思った矢先、思わぬ一手があった感じですね。 実戦はどうにか勝ちましたが、検討してみると…
きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(中級)」と対局しました。 中飛車の使い手のコンピューターだそうです。戦法が分かってるとちょっと安心感がありますね。 まぁそうは言っても対中飛車が苦手な私にとっては大変な相手なんですけどね。 苦手克服の練習相手として…